歯周病は広く蔓延している歯茎の病気
PERIO
「むし歯」と「歯周病」は日本の成人が歯を失う原因の約7割を占めていま。さらに歯周病が第1位といわれる広く蔓延している病気です。歯周病は初期の段階では自覚症状があらわれにくく、知らず識らずむしばんでいきます。「歯茎の腫れ」「歯茎の出血」「強い口臭」「歯のグラつき」などは、かなり進行した状態です。少しでも歯茎に違和感があるときはお早めにご相談ください。
歯周病の原因
歯周病を引き起こす主な原因は細菌です。まず、お口の中の糖分をエサにネバネバした歯垢(プラーク)を歯と歯茎の溝に付着させます。その中に歯周病の原因菌が含まれると、排出する毒素の影響により、歯茎や歯を支える顎の骨が壊れていくのです。むし歯も歯周病も感染症に含まれるため、全身の免疫力が低下すると発症や進行をしやすくなります。また、生活習慣にも左右される病気です。
歯周病の影響が疑われる病気
・心疾患 ・糖尿病 ・誤嚥性肺炎 ・早産 ・低体重児出産 など
歯周病の進行段階とおもな治療方法
歯周病は進行段階により、歯肉炎と歯周炎に分けられます。歯肉炎は歯肉だけが炎症を起こしている状態であるのに対し、歯周炎は歯を支える顎の骨の破壊が始まった状態です。歯周炎は更に軽度、中等度、重度に分けられます。
歯周病は歯を失うだけでなく、一部の全身疾患の発症にも関連する恐ろしい病気です。歯茎の違和感に気づいたら、できるだけ早く治療を受けましょう。ご家族で一緒に通える「横田デンタルクリニック」にお早めにご相談ください。